忍者ブログ
Admin | Write | Comment

Atmosphere

My memories

カテゴリー「[FFXI]デュナミス」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デュナミス−サンドリア3

本日より裏LS活動再開ですー!

新年1発目は裏サンド。

14名で突入の途中参戦2名の計16名。

ひさしぶりにやるとやること忘れる(σ´ω`*)

いっぱい死んでしまった(;´д⊂)

しかし、無事クリアーヽ(‘ ∇‘ )ノ

でもAF【どこですか?】(・`ω´・)
1個も見てないような気がします(´;ω;`)


うちの裏LSではポニテ樽が勢揃いでございます(*´∇`*)

拍手

PR

デュナミス−ジュノ6

今年最後の裏活動!

いつもどおり中止の危機ではあったが…最後だしね(>▽<;;

新人さんも2名ほど入られたので、やはりなるべく入っておきたいと。
そのうちのお1人はフレのレイリーさんからのご紹介なのですが
遡ること数日前…

フレを裏に誘ったんだけどオイラ次回は出れないので色々教えてあげて〜

 ・・・(゚_゚i)タラー・・・

その方から挨拶のテルをいただき
念のためフレ登録もしていただく。

そして裏前日…

デンさん> すみません。明日はどこに行けばいいですかー?
とのテルが。

最近は続けて新人さんが入ってるので
4国のうちの空いてるどこか」ってな感じの大まかな予定なので

 当日まではっきり決まってないので、白門か自国かジュノの
     自分が移動しやすい場所で待機でいいかも〜

と伝え、念のため

 レイリーさんからパールは受け取ってるんですよね?
と聞いてみると
デンさん> いえ〜まだなのですー
うはwおkwww


 ちょっwwwパールもまだ渡してなかったのかw

 だって〜時間が全然合わなかったから〜

とりあえず渡しておきましたよっとw

あとは少し白で経験したことなどを伝えつつ

当日開催はジュノになったので庭のTrail Markingsの位置を伝え
集合して突入ですー

突入後はあんまり、てか、まったく説明できなくてごめんなさい(;´д⊂)

今回は人数的にはそこそこいたのですが
ジョブバランスがいまいち?な感じの11名での突入でした。
(途中で2名参戦)

AFは黒1、詩2

どれもフリーでしたw
黒は前にゲットさせてもらったし
詩人はまだ38だし…
黒はさっそくデンさんがゲットしてましたw(*^▽^)/★*☆オメデト♪
デンさんもかなり楽しめたご様子でよかったですw
今回も死体で排出されてしまった(*ノωノ)

拍手

  

Information

罠コメント等の対策により、コメントのURL・メール欄は非表示にしております。
本文中もなるべくURLの書き込みは控えていただけますよう、お願いいたします。 コメントにてエラーが出た場合はURLのなにかが禁止設定になってる可能性があります。


当ブログはjavascriptを使用しております。

このブログについて

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

新生オープンベータ (08/19)   
悩む (08/15)   
フェーズ4 (08/15)   
新生フェーズ3 終了ー。 (07/16)   
新生フェーズ3 その3-02 (07/08)   

最新CM

やま!? ... Rerara
おもち ... Rerara
やま!? ... Rerara
やま!? ... Rerara
おもち ... Rerara
やま!? ... Rerara
やま!? ... Rerara
サモライ ... Rerara
おもち ... Rerara
やま!? ... Rerara

プロフィール

*FFXIV ARR@Ramuh
●Rerara Lara
●MIQO'TE


*FFXIV@Gungnir
●Rerara Leroux
●MIQO'TE
闘伍長



*FFXI
Profile
めっきりレアPOPスミマセン

ブログ内検索

アクセス解析


当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

Copyright ©  -- Atmosphere --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]